使って良かったオススメはこちらから👆

しまうまプリントとしろくまフォトの写真を比較

当ページのリンクには広告が含まれています。

子どもが生まれて毎日のように増えていく写真。

整理しなきゃと思いつつ、なかなか手がつけられないですよね。

つむぎ

気づけばスマホのストレージがいっぱいに…。

写真の量は増えるけど、なかなか見返すこともなくて、せっかく撮った写真も、スマホの中で眠ったまま。。

これ以上写真が増えるとさらに大変!

そこで

手軽に高品質な写真プリントができる人気の「しまうまプリント」と「しろくまフォト」で写真をプリントしてアルバムを作ることにしました。

この記事では、

「しまうまプリント」と「しろくまフォト」で実際に写真プリントを注文してみた体験談を通して、その魅力をお伝えします。

\初回300円OFFクーポン/

クーポンコード:EPDQpsNf

つむぎ

注文時の支払い方法の選択まで進んで、クーポンコードを入力してね!

目次

しまうまプリントとは

しまうまプリントは、スマホやデジタルカメラで撮った写真を、高品質なフォトブックや写真プリント、フォトグッズにすることができます。

しまうまプリントでできる商品

  • フォトブック
  • アルバム
  • 写真プリント(L版、2L版、ましかくプリントなど)
  • アクリルスタンド
  • キーホルダー
  • モチーフカード(成長記録やプロフィールカードやカレンダーカードなど)
  • 年賀状、喪中はがき、寒中見舞い

写真だけでなく、作れる商品のラインナップが豊富です。

公式サイトはこちら

しろくまフォトとは

しろくまフォトは、スマホやデジタルカメラで撮った写真を、高品質な写真プリント、映像や画像をダビングすることができます。

公式HPはこちら

しろくまフォトでできる商品

  • 写真プリント(L版、2L版、ましかくプリントなど)
  • 年賀状
  • ダビングサービス(ビデオテープ・写真・アルバム・フィルム→DVDに)

写真だけでなく、DVDにダビングし、映像として思い出を残すことができます。

しまうまプリントとしろくまフォトの比較

実際にしまうまプリントとしろくまフォトを比較してみます。

価格

まずは価格から。

主要なプリントサイズを一番安いもので比較してみます。

しまうまプリント…NEWデジタルプリント(2Lはしまうまオリジナル)

しろくまフォト…オリジナルプリント(ましかくはフジカラー純正プリント)

しまうまプリントしろくまフォト
ましかく1枚6円~1枚8円~
L版1枚10円~1枚8円~
2Lサイズ1枚23円~1枚22円~

同じような価格ですが、種類により若干安い、高い差があります。

納期

しまうまプリントは日本郵政、しろくまフォトはヤマト運輸にて配達されます。

しまうまプリント
しろくまフォト
  • メール便(ゆうメール)
    発送日より4~8日程度
    ※追跡サービスなし
  • ゆうパケット
    発送日より3〜4日程度
    ※追跡可
  • 宅配便(ゆうパック)
    発送日より2日程度
    ※追跡可
  • ネコポス
    発送後、翌日〜3日
  • 宅配便(クロネコヤマト)
    発送後、翌日〜3日

    いずれも追跡可

急ぐ場合、追跡サービスを求める場合は、しろくまフォトの方が早く、安心して納品してもらえます。

送料

しまうまプリントしろくまフォト
ゆうメール130円/99枚以下
無料/100枚以上
ネコポス220円
ゆうパケット290円
宅配便690円(※)宅配便715円

(※)アルバムとの同時注文かつ写真100枚以上ご注文の場合490円

送料に関しては、枚数が多くなるとしまうまプリントの無料はありがたいですね!

支払い方法(手数料)

しまうまプリントしろくまフォト
クレジットカード無料無料
コンビニ後払い290円(※)297円
代引き330円385円
PayPay/d払い/メルペイ無料取扱なし

(※)プリント代金が1100円未満のご注文では340円

しまうまプリントでは、コード決済を採用しています。

つむぎ

私もPayPay支払いしてみたけど、すごく簡単だったよ!

実際に利用してみた

実際に、1番価格のお手頃なものをそれぞれプリント注文してみました。

しまうまプリント

しまうまプリントは、Googleフォトと連携して写真を選ぶことができます。(R7.4月現在はパソコンからのみ)

過去の写真をプリントするのに、SDカードが不要なのは地味に嬉しい。

注文してから4日後くらいに届きました。

しまうまプリントの写真

うっすら注文した写真のシルエットが見えます。

どの写真が1番上になるかはわからないので、場合によっては人物がクッキリ見えてしまう可能性があるかなと思いました。

今回は、ちょうどしまうまの柄のところでよかったです。

プリントしてみた感想

  • 印画紙は、しまうま独自の用紙で若干薄め。
  • ツヤツヤしすぎず、指紋がつきにくい。
  • プリントは鮮やかでキレイに仕上がってる。
  • 素人目には十分な仕上がり!

\初回300円OFFクーポン/

クーポンコード:EPDQpsNf

しろくまフォト

しろくまフォトは、アプリとパソコンからの注文で若干金額が異なります。

パソコン8.8円(税込み)に対してスマホは9円(税込み)です。(R7.4月現在)

若干、パソコンからのほうが、安く仕上げられます。

注文し、2日後には届きました(早くてびっくり!)

しろくまフォトの写真

梱包は、しまうまプリントと変わらずですが、しろくまフォトのほうが透ける感じはありません。

プリントしてみた感想

  • 用紙は海外製印紙画を使用で若干薄め。
  • ツヤはあるけど、指紋がつきにくい。
  • 細部の描写はやや劣る気がする(気にならない程度)

公式HPはこちら

使ってみた感想

しまうまフォト、しろくまフォトどちらも劣らず「安くたくさんプリントしたい人」にはかなり魅力的です。

こんな人におすすめ

  • コスパ重視でたくさんプリントしたい
  • 写真の画質にあまりこだわりすぎない
  • 手帳やアルバム、スクラップ、壁貼り用などに使いたい

ちょっと気になった点

防水性のあるような包装ですが、配送中に何かに引っかかって破れたら中身が出てしまう危険性も。

心配な方は宅配便をオススメします!

自分にあった使い方を!

それぞれプリント種類はいくつかあります。

  • 大量印刷で価格の安さを求めてのプリント
  • もっと高画質や記念日の一枚などはFUJICOLOR高級プリント

など、用途に合わせて、使い分けができるのも嬉しいですね!

無印アルバム264枚

今回この大量に購入した写真は、無印のアルバムを活用します。

L版の写真が1冊で264枚も入るのに、分厚くなりすぎなくて良いと評判で購入してみました。

もちろん、人気のましかくサイズのものもあります。

どちらもシンプルで価格も安いので、今後も長く使い続けるのにピッタリです。

データ化のままでも良いですが、あえてプリントしてアルバムを作りました。

当時の懐かしいシーンを思い出しながら写真を選ぶのは、楽しかったです。

選んでしまえば待つだけなので、届くまでもワクワクでした。

手軽に好きな枚数から注文することができるので、試してみる価値アリです!

つむぎ

アルバムになると急に思い出感がでる!
作って良かった(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次