お風呂の鏡が復活!ダイソー「ダイヤモンドウロコ取り」と激落ちくん「鏡の曇り止め」を使ってみた

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは、つむぎです。

我が家は一条工務店で建ててから1年半ほど経ちます。

最近の悩みは、お風呂場の鏡がすぐ曇って水滴だらけで、まったく鏡として機能しなくなったこと。

入居したての頃は

「全身見える鏡あると便利だな~」

と思っていましたが、時間が経つにつれて水垢や曇りがひどくなり、お風呂に入るたびに

「これって意味ある?」状態に。

シャワーをかけても水滴がびっしり。

顔も見えないから、正直あってもなくても変わらない鏡になってしまっていました。

そんな時に出会ったのが、激落ちくん 鏡のくもり止め。

実際に使ってみたら想像以上にすごかったので、今回はレビューをまとめてみます!

使ったもの

  • DAISOダイヤモンドウロコ取り(税抜100円)
  • 激落ちくん 鏡のくもり止め
目次

お風呂の鏡が使えないストレス

まず、お風呂場の鏡って必要派と不要派が分かれますよね。

現在、一条工務店の鏡はマグネットタイプで取り外しができます。

残念ながら私が建てた時は、ギリギリ仕様が変わる前の一体型…

いまさら鏡を外すことはできないので、あるものを活用するしかありません!

試したこと(ダイソー&激落ちくん)

ネットで調べてみると、ダイソーと激落ちくんでキレイになるということを知り、試してみました。

ダイソー「ダイヤモンドウロコ取り」

まずは鏡の汚れを落とすために、ダイソーで売っている「ダイヤモンドウロコ取り」を使いました。

これで鏡をゴシゴシこすると、こびりついていた水垢がかなり取れます。

⚠ ただし、力を入れすぎると鏡に傷がつくこともあるので注意。

軽く、円を描くようにこするのがコツです。

これは、どこにでもくっつくので気づいた時にいつでもできるのがいいです!

激落ちくん 鏡のくもり止め

汚れを落とした後に、「激落ちくん 鏡のくもり止め」を塗布!

使い方はとっても簡単です。

  1. 鏡を水で濡らして軽く拭く
  2. 激落ちくんを鏡に直接ぬります
  3. ティッシュでまんべんなく伸ばす

ポイントは ティッシュでしっかり全体に伸ばすこと。

これをするだけで、仕上がりが全然違います。

効果は?実際に使ってみた結果

びっくりしたのは、シャワーで水をかけても……

  • 水滴がつかない!
  • くもらない!

まさに「新品みたいな鏡」に復活しました。

これまで「どうせ曇るから鏡見ない」と諦めていたのですが、今ではお風呂に入るたびに顔がくっきり映って感動しています。

髪を整えるのもラクになったし、子どもと一緒に入っていても様子がよく見えるのが本当に便利。

良かったポイント

  • 誰でもできる簡単ケア
  • お手頃価格(数百円~)でコスパ最高
  • 曇らず水滴もつかないから快適
  • 家族から「鏡きれいになったね!」と好評

デメリット

もちろん、いいことばかりではありません。

  • 効果は永久ではないので、定期的に塗り直しが必要
  • ダイヤモンドウロコ取りは、強くこすりすぎると傷のリスクあり

ただ、この手軽さでここまで改善するなら、私は全然アリだと思います。

速乾スウェット生地タイプも登場

実は「激落ちくん」シリーズには、簡単に掃除ができる速乾スウェット生地タイプ も出ています。

こちらはちょっとしたお掃除にサッと使えるので便利!

お風呂場だけじゃなく家中の鏡やガラスにも応用できるみたいです!

こちらもまた試してみたいと思います。

まとめ

お風呂場の鏡が全然使えずストレスだったのが、

ダイソーのダイヤモンドうろことり+激落ちくん鏡のくもり止め

で新品のように復活しました。

鏡が曇らないだけで、こんなに快適になるなんて本当に驚きです。

お風呂の鏡の曇りに悩んでいる方は、ぜひ一度試してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次