掛川市の室内遊び場「mirocco(みろっこ)」体験レポ|雨の日・暑い日も親子で楽しめる!

当ページのリンクには広告が含まれています。

夏の暑い日や、雨で外遊びができない日。

「今日はどこに行こう…?」

と悩むパパ・ママも多いですよね。

そんなときにおすすめなのが、掛川市に2025年7月に新しくオープンした室内遊び場 「mirocco(みろっこ)」 です。

先日、子どもを連れて遊びに行ってきたので、体験レポをお届けします。

これから行こうか迷っている方の参考になればうれしいです。

目次

基本情報

  • 所在地:静岡県掛川市
  • 料金:子どもも大人も1人500円(1歳未満無料) ※市内の方は400円
  • 利用時間:1時間半の時間制(各部入れ替え制)※土日祝、夏休み期間
  • 予約方法:公式LINEから事前予約
  • 支払い方法:キャッシュレス決済対応(現金も可)
  • 駐車場:無料駐車場あり
  • 併設施設:屋外公園あり

受付から入場までの流れ

到着したらまず受付へ。

事前予約したLINEの予約画面を提示し、注意事項の紙を確認します。

料金を支払い、手首に入場許可のバンドを巻きます。

入場まで少し時間がある場合がありますが、その間にロビーにある室内砂場で遊べます。

この砂場、手触りがサラサラしていて服や手に付きにくく、親としてもありがたい!

スコップやダンプカーなどもあり、砂場だけでも楽しめそう!

と思うくらい、子どもたちはすぐに夢中になっていました。

館内エリア紹介

入館時は、靴を脱ぎ、靴箱に入れ、荷物は無料のロッカーに預けることができるので、親も手ぶらで楽しめます。

mirocco(みろっこ)の魅力は、年齢や興味に合わせて遊べる多彩なエリアがあること。

うちの子たちも、館内をぐるぐる回って全て満喫していました。

① 身体を思いきり動かせる「ぐるぐるのやま」

大きな滑り台、ネット、ボルダリング、ブランコなど、全身を使って遊べる遊具がたくさん。

天井が高く、室内なのに開放感があります。

年中の上の子は滑り台を何度も繰り返し、未満児の下の子は小さめの遊具でのびのび。

年齢が違っても、それぞれ楽しめる工夫がされていると感じました。

② 「まちのマルシェ、こもりんハウス」

おしゃれなキッチンセットや木製のおもちゃが並び、とても可愛くて癒されます。

うちの子たちはおにぎりや野菜を並べて、

「いらっしゃいませ〜!」

とお店屋さんごっこを楽しんでいました。

親は椅子に座って見守れるのも助かります。

絵本のコーナーもあり、「こもりんハウス」は、秘密基地みたいな雰囲気で気に入っていました。

③ 親子で一緒に楽しむ「クリエイティブラボ」

紙やハサミやボンド、塗り絵や色鉛筆などが自由に使える工作スペース。

スタッフさんが作り方を教えてくれるわけではなく、自由に好きなものを作ります。

完成した作品は乾かしてから持ち帰れるので、帰る前に忘れずに持ち帰ります。

④ハイハイのはら

小さな子も安心「0〜2歳専用エリア」もあります。

柔らかいマットや赤ちゃんでも遊べるおもちゃが用意され、柵でしっかり仕切られているので安全。

ハイハイの子や、よちよち歩きの子でも安心して遊べます。

大きな子が入り込まない工夫は、小さな子の保護者にとって本当にありがたいポイントです。

⑤ひとやすみラウンジ

少し疲れた時の休憩やお手洗いはこちら。

自動販売機もあるので、飲み物がなくなっても安心。

静かな空間で少しホッとできます。

外でも遊べる!22世紀の丘公園

館内でたっぷり遊んだ後は、すぐ隣の公園へ。

大きい子も楽しめる大きい遊具には長いすべり台、小さい子向けの遊具には小さなすべり台やブランコなどがあり、午前は室内・午後は屋外という遊び方ができます。

天気が良ければ、お弁当を持参して1日中過ごすのもおすすめです。

滞在時間と我が家の過ごし方

我が家は午前の部を予約し、館内で約1時間半、お昼を食べて、その後公園でさらに1時間半ほど遊びました。

みろっこだけでは「まだ帰りたくない」子どもたちも、外で目いっぱい遊び、帰りの車では、ぐっすりお昼寝。

持って行くと便利なもの

  • 水筒などの飲み物(多めに用意)
  • クーラーBOX
  • 動きやすい服と靴下(靴下必須)
  • 汗拭き用タオル
  • 着替えの洋服
  • 小さめのバッグ(ロッカー利用用)
  • ハンディファン
  • 冷却リング
  • 帽子
  • 軽食(おやつ)

靴下は、みろっこ内のネットで遊ぶ時に安全のため、使用が推奨されています。

広い公園では子どもたちの汗はすごく、髪や服はびしょびしょに。

夏は暑さ対策と、こまめな水分と塩分補給が必須です。

感想

みろっこは「安全に」「思いきり」「天候に左右されず」遊べる室内遊び場。

特にLINE予約&キャッシュレス対応が、子連れでの利用でもとてもスムーズでした。

掛川市近辺に住んでいる方はもちろん、少し遠くからでも観光がてら行く価値あり。

近くにはつま恋リゾート彩の郷もあり、もう少し大きくなったら観光をしつつ、宿泊に行きたいなと思います!

つま恋リゾート彩の郷は魅力がいっぱいのホテル!

つま恋リゾート彩の郷

  • 広大な大自然に囲まれた泊まる、食べる、癒す、遊ぶ、リゾートのホテル
  • キャンプサイトもあり
  • ウォーターパークは家族連れみんなで遊べる
  • ナイトプールあり
  • さまざまなアクティビティが楽しめる
  • 温泉あり
  • 豪華な和洋ビュッフェを堪能できる

掛川市には、掛川城やお茶の産地で有名なので、観光しつつお土産も買えていろいろと満喫できそうです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次