【100均ジェルネイル】セリアのマグネットジェルに挑戦!初心者でもキラキラ感が出せるのか試してみた

当ページのリンクには広告が含まれています。

最近また夜な夜なセルフネイルにハマってて、ついにセリアの「マグネットカラージェル」に手を出してみました。

100円であの“キラキラ動くマグネット感”ができるってすごいよね。

前回は初心者向けにジェルネイルの基本を書いたけど、今回はその続きで“マグネットネイル編”です。

目次

セリアのマグネットジェル、実際どうだった?

今回使ったのはセリアで買った2つ。

・マグネットカラージェル「Space GLAY」
・マグネットアートスティック

気になるSpace GLAYの色合いはこんな感じ。

結構濃いかな?

パッと見濃いかもと思ったけど、一度塗りだとほんのり透明っぽくて軽い印象。

二度塗りでも暗くなりすぎず、めちゃくちゃ可愛い色でした。

まずマグネットジェルは

“磁石でラメを動かして模様を作る”

から、初心者にはちょっとハードル高めかな?と思ってたけど、

実際やってみると…

マグネットが動きだす瞬間がおもしろすぎる!

ほんの数ミリ近づけただけで、スイーッと光の粒が寄ってきて、「おお、動いた!」って声出しそうになる(笑)

この瞬間だけで100円の元は取れる気が。。

ただ、実際に 思った位置にキラッとさせるのが意外と難しい

アートスティックの端をどの角度で当てるかによって光り方が変わるから、慣れが必要だな~と感じました。

何回か練習したらもっと上手くできそう。

今回は“それっぽくはなったような気がするけど、難しかった!”っていうのが正直な結果。

それでも可愛いから満足。

作業手順

手順は前回のジェルネイル記事と同じ流れ。

  1. 爪の油分をしっかり拭き取る
  2. ペロリンの緑のベースを薄めに塗って硬化
  3. セリアのマグネットカラージェルを1~2度塗り
  4. マグネットアートスティックで模様を動かす
  5. トップジェルを塗って硬化して完成

今回は油分拭き取りを丁寧にしたのと、ベースを厚くしすぎないように意識したら、以前よりもモチがよかった!

ちょっとした工夫だけで全然変わるんだな~って感動しました。

なによりオフするにも

楽ちんなペロリンはかかせない!

カラーの感じとアレンジ失敗談

「Space GLAY」は一度塗りだと透け感あり、二度塗りでも軽めのグレーって感じで、どの季節でも使えそう。

試しに、他のカラーと組み合わせてアレンジしてみようと思ったんだけど、これは見事に失敗。

慣れない初心者には、マグネットジェルって単体でキラキラさせるのが一番可愛いのかも。

次はおすすめされてる冬っぽいカラーとか、立体感が出るデザインに挑戦したいな。

夜にこっそりやるセルフネイル時間が最高

作業するのはいつも子どもが寝たあと。

静かな家の中で、ライト当ててカチッと硬化して…っていう時間が自分のための時間でちょっとした癒やしになってます。

硬化時間があるから全部仕上げるにはそれなりに時間はかかるけど、夢中になれるからその時間すら楽しい!

セルフネイルって正直めんどくさい部分もあるけど、
「自分のための時間」って思うとすごく大事だなって最近しみじみ感じます。

意外と子どもたちからは好評で

「キラキラしてる!かわいい!」

と言ってくれるのも嬉しい(笑)

まとめ:セリアのマグネットジェルは初心者でも楽しめる!

セリアのマグネットカラージェル、めちゃくちゃアリでした。

・100円とは思えないキラキラ感
・色味が可愛い
・練習すればもっと上手くできそう
・セルフネイルのモチも改善

というわけで、セリアのマグネットジェルは初心者でも十分楽しめるアイテム。

また次のカラーやデザインにチャレンジしたら書きます!

夜の“ひとりネイル時間”がもっと楽しみになりそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次