備蓄する非常食も美味しいものが食べたい!おすすめを厳選

昨今の災害により、防災への意識が高まっています。
趣味で、いろいろな非常食を食べる機会が多く、その中でおススメを厳選して紹介します!

非常食って不味そうだけど、災害時だから仕方ないよね
そう思う人も少なくないし、確かに不味いとはいかなくても、「美味しくはない」
でも、災害時だし、食べるものがなければ仕方ないかな?と思いますが、いざという時に食べ物で不安や怖さなどをほんの少しでも和らげられるといいですよね!


おすすめの非常食
様々な非常食を食べた私が美味しかった!
自分でも備蓄しようと思った、実際に備蓄しているものを紹介します。
えいようかん
災害時に甘いものも必要です。(気持ち的に)笑
おすすめポイント
- あずきバーで有名な井村屋が作ってて美味しい
- 賞味期限5年6ヶ月
- アレルギー物質ゼロ
- 1本で171kcal
非常食と言われず普通にようかんとしておやつに食べてもいいくらい、美味しいです。
あんこ特有のくどさ(砂糖の甘さ?)がなく、食べられます。
また、あんこはあまり好きじゃない人には、えいちょこかん(チョコ味)がおすすめです!
アルファ米(尾西)
アルファ米の非常食はたくさん出ていますが、尾西のアルファ米は味もバラエティに富んでいて美味しいです。


ごはんではなくおこわタイプも美味しいんです。
中を開けると水をどのくらい入れればいいか書いてあって分かりやすいです。


この時、付属のスプーンと脱酸素剤を取り出すのを忘れずに!!


水かお湯を入れたら出来上がりを待つだけです。
おすすめポイント
- スプーンが付属されている
- 簡単に作られる
- 味が豊富で飽きずに食べられる
- おにぎりタイプもあり握らず袋の中でおにぎりが作れる
- アレルギー対応
尾西のひだまりパン
こちらも尾西のものです。
今までの非常食のパンは、どれも缶に入っているのが主流でしたが、こちらは袋に入っています。
それだけでもすごい!
おすすめ
- 缶ではなく袋に入ってるからかさばらない
- 開封も缶でケガする危険がなく、子どもも安心
- 袋なのでゴミが少なくすむ
- あまりぱさつかない
便利なだけでなく味も美味しいです。
他の缶に入ったものは、マフィンみたいな感じで、すごくパサつき、食べると水分がものすごく必要です。
災害時に水が貴重だというのに、パン缶ひと缶食べるだけで500mlのペットボトル一本飲み干してしまうと思う。
それが、この尾西のひだまりパンは、本当にパンって感じでふわふわで食べやすいので、おすすめです。
長期保存用カゴメ野菜一日これ一本
長期間の災害、被災生活になると心配されるのがビタミンやミネラル不足です。
ビタミンが足りないと、免疫力の低下や肌荒れ、口内炎ができやすい、メンタルにも影響も及ぼす恐れがあるとか。
おすすめポイント
- 必要な野菜はこれ一本で補われる
- 長期保存5年5ヶ月
- アレンジして食べることができる
この野菜一日中これ一本は、そのまま飲むのも良いですが、公式HPには、これでアルファ米を戻し、リゾットみたいに食べることもおすすめされています。
レスキューフーズ一食ボックス
このレスキューフーズ一食ボックスは、火も水も使わずに温かいものが食べられる優れものです。
おすすめポイント
- 日本災害食認定食品
- ごはんとおかずがセットになっている
- 種類が豊富
- 賞味期限5年6カ月
レスキューフーズ一食ボックスの中にごはん、おかず、スプーン、発熱剤、紙ナプキンがセットになっているので、これだけで一食分が温かい状態ですぐに食べられます。
おかずの種類も豊富で、カレー、牛丼、ハンバーグ、中華丼、シチューとあり、どれがセットでも嬉しい組み合わせです。
備えてあれば安心
非常食もどんどん美味しいものが増えています。
いざという時にだけでなく、これならアウトドア時、停電時にも安心して美味しいものを食べることができるので、ありがたいですね。
いつ何があるか分からないので、備えだけは万全にしておきたいと自分でも随時気にしていかないといけないなあと思っています。



今のうちからできることを!
コメント