先日、一条工務店のi-smileのお家に宿泊体験してきました。
宿泊体験ってどんな感じなのかな?
この記事では、
- 一条工務店の宿泊体験の様子
- 一条工務店のお家はどんな感じ?
ということをまとめています。
一条工務店の宿泊体験をするには?
宿泊体験をするためには、一条工務店の営業担当さんを通して段取りをお願いします。
希望する宿泊棟の空きを確認してもらい、空きがない場合は、抽選になります。
土日は、大変人気で数週間先まで、抽選が埋まっていることが多いようです。
私たちは、平日金曜日〜土曜日にかけて宿泊することにしたため、比較的すぐに宿泊体験することができました。
早く泊まってみたいという人は、平日が狙い目!
宿泊体験
実際に宿泊体験した詳細です。
宿泊体験の流れ
希望する宿泊棟に行きます。(17時以降宿泊可能とのこと)
営業担当さんと現地で合流し、鍵を受け取ります。
簡単に設備の確認、説明を受けます。(5分くらい)
その後は、朝まで自由です。
翌朝、9時頃チェックアウト。営業担当さんに鍵を返却して終わりです。(ちなみに、清掃は専門のダスキンが請け負っているので、安心です。)
宿泊体験に必要なものは?
宿泊体験棟には、食料も含め、必要最低限のものが揃っているとのこと。
「食べたいもの、着替えや寝巻きがあればいいですよ」と営業担当さんより言われたので
私が持参したものは、
- 着替え、パジャマ
- 子どものオムツ
- 子どものおもちゃ
- 化粧品一式
- 食料(夕食、朝食)
- スマホの充電器
子どもが0歳でベッドに添い寝が心配だったので、敷き布団があるか確認したところ用意してあるとのことでした。
それにスマホの充電器、子どものオムツまで用意されていました。(サイズや種類によっては使えない場合もあると思いますので、持って行ったほうが安心です)
宿泊棟にあるもの
宿泊棟にあったものをまとめます。
- ベッドは各部屋(和室に敷き布団)
- 冷蔵庫の中に缶ビール、缶コーヒー、ジュース、お茶、水、コーラ、ワイン、個包装の調味料
- カップボードにカラトリー(子ども用のものもありました)
- キッチンに調理器具一式(ポット、電子レンジ、トースター、フライパン、鍋等)
- カップラーメン、袋麺、コーヒー、紅茶、ココア、緑茶などの飲み物
- お菓子(キャラメルコーン、かっぱえびせんなどのスナック菓子)、つまみ(柿の種、チータラ、スルメイカ)
- ダイニングテーブルには、子ども用チェアー
- 洗面所にアメニティ一式、オムツ数種類、洗顔、クレンジング
- バスタオル、フェイスタオル
地域により、異なるかもしれませんが、ひと通り揃っていました。
ちなみに、テレビは地上波のみです。Wi-Fiは繋がってなく、子どもがYouTubeを見たがったけど、見れませんでした。
お食事代が出る?!
一条工務店の宿泊体験は、無料でできます。
それなのに、まさかの「お食事代」まで出ます。
ただで泊まれるだけでなく、お食事代として、お小遣いまでもらえるなんで驚きです。
実際に使ってみて、一条工務店の家の良さを堪能してもらう自信が伝わります。
金額は、地域により異なるそうですが、1人につき、3,000円も出ました。
ちなみに、2歳児の子ども、離乳食を始めたばかりの0歳児も人数に含まれるそうなので、我が家は、3,000円×4人で12,000円!衝撃ですね(笑)
※お金は、レシートを渡して後日精算されます。
本当は、焼き肉を食べたかったのですが、子どもが小さく手がかかるため、やむを得ず断念。
時間に余裕がある方は、ホットプレートを持参すれば、焼き肉を楽しみつつ、気になる匂いを確認できるので、一石二鳥かもしれません。
宿泊体験でチェックするポイント
サービス満載の宿泊体験ですが、ただ食べて、寝て、ではなく、実際に住んでみたらどうか、ということを念頭に楽しみましょう。
我が家のチェックポイントはこちら
- キッチン
- お風呂
- 吹き抜け
ポイント①キッチン
一条工務店の展示場で、「キッズカウンター」がいいなと思ったので、キッズカウンターのお家を選択。
私が確認したかったキッチンのポイントはこちら。
- キッチンの高さ
- キッズカウンターの使い勝手
- IHの火力
- 標準の大きさの食洗機
キッチンの高さ
一条工務店のキッチンの高さは、3種類から選ぶことができます。(80、85、90cm)
85cmのキッチンは、旦那(173cm)には少し低いように感じたみたいですが、私(160cm)は、まあまあちょうどいいかなという感じでした。
今まで、見た展示場も中間を取って85cmのものばかりでした。
キッチンの高さは、身長から計算して求めることができます。
身長÷2+5cm
で計算すると、自分の高さにあったキッチンになるようです。
男女で身長差がありますので、キッチンに一番長く立つ人は誰かと考え、その人にあった高さにするといいかと思います。
キッズカウンターの使い勝手
キッズカウンターは、座る側の前の壁、キッチン側も磁石でくっつくようになっていたので、メモやレシピを貼り付けることができます。
また、手元は電気をつけて、明るく照らしてくれるので、勉強するにも、調理するにも良さそうです。
実際に子どもをキッズカウンターに座らせてみましたが、キッチン側からはのぞき込まないと手元は見えません。壁の高さもちょうどいい○
あとは、子どもが大きくなったら、キッズカウンターも役割はなくなると思い、キッズカウンターで朝食を食べてみましたが、普通に使いやすいです。
それ以外にも、来客が来た時にキッチン側が見えないのがいい!
ズボラで面倒くさがり屋な私は、気が向いたら片付けるので、いつでもキッチンがキレイということは、まずあり得ません。
そんな中、フラットのキッチンは、全てまる見えになるため、私にはむかないなと再認識できました。
IHの火力
朝食で、実際にグリルも含め、調理してみました。
IHを使うと自動で換気扇がつき、換気扇の付け忘れは心配いりません。
肝心の火力は、グリルを含めて、特に問題ありませんでした。
何段階かで、火力を調整できるし、掃除もサッと拭くだけでいいので簡単そう。
標準の大きさの食洗機
朝食を作って食べ、フライパンや皿などを食洗機に入れ込みます。
3人分だけですが、結構ぱんぱん。
これでは、今後絶対に入りきらないなと思うので、食洗機は深型にしたいと思いました。
ポイント②風呂
「一条工務店のお風呂は、冷めにくい作りになっているので、翌朝、朝風呂してみてください。」
と営業担当さんに言われたので、ほんとかなと半信半疑で朝風呂に入ることにしました。
お風呂のチェックポイントは、
- お風呂の使い勝手
- 温度が冷めないか
お風呂の使い勝手
お風呂の大きさは、1坪と1.25坪から選択できます。
宿泊体験棟は、1坪でしたが、今の賃貸が狭すぎるので、とても広く感じました。
浴槽もゆったりと足を延ばして入ることができ、子どもと入っても余裕だなと思いました。
また、窓がついていましたが、入るのは、夜がメインで電気をつけるので、窓は要らないかな。
窓をつけないことで、冷気が入ってくることもありません。
温度は冷めないか
前日20時くらいにお風呂を沸かし、いつも通りかやや長めにお風呂に浸かりました。
翌朝、8時くらいに本当に冷めてないのか確かめるため再度入ってみると、、
本当に温かい!
全く冷めていない訳ではありませんが、40度で沸かしてだいたい38〜39度くらいかな?という感じ。
4月始めだったのでまだ朝晩冷えるにも関わらず、追い焚きしなくても問題なく入ることができビックリしました。
これなら、真冬の寒い時も何度も追い焚きせずにすみそうです。
しかも、床暖のおかげで浴室の床も冷たくなく、出てからも洗面脱衣も寒くなく、湯冷めすることなく快適でした。
ポイント③吹き抜け
一条工務店の家の多くに吹き抜けがあり、開放感があっていいなと採用を検討していました。
しかし、吹き抜けの家の音問題が結構響くと気になっていたので、どの程度気になるか確かめてみると、、
やっぱり響きます。
リビングのテレビの音、話し声、ドライヤーの音、普通に生活している音が響き気になりました。
思った以上に気になったので、吹き抜けを採用する場合どうすればいいかを考えてみました。
原因①
宿泊体験をした家は、2階の廊下からリビングが見える造りでした。
2階から顔を出して下の様子が見えたり、声をかけやすかったりする分、音が気になります。
原因②
主寝室の入り口が引き戸。
営業さんに確認したところ、開戸より、引き戸の方が音が漏れやすいようです。
あと、廊下は電気が消えていても、1階が明るいとその光が漏れていたことも、気になりました。
吹き抜けを採用するなら
もし、吹き抜けを採用するなら、解放感はなくなりますが、吹き抜け部分を壁に覆うようにすること。
2階の吹き抜けに面した部分は、トイレ、ロスガード、ウォークインクローゼット、もしくは、クローゼットにする。
2階の各部屋は、開戸にすること。
2階の間取りを少し工夫すれば、吹き抜けの採用もありかと思います。
宿泊体験を終えて
実際に、宿泊体験をすることで、展示場を見ているだけでは分からない部分を見ることができました。
他にも宿泊体験をしてみたいなと思って、営業担当さんに
「お金はいらないから他のところも、泊まらせて欲しい」とお願いしたところ、
宿泊体験は1回のみ
になったそうです。(人気のため。R5.4月現在)
もし、宿泊体験をするならある程度、どういう家がいいのか、どういうところを見たいのかを決めてからの方がいいのかもしれません。
理想をいえば、契約前と設計前とかで見たかったですが、、設計前は、ひたすらモデルハウスや展示場に足を運ぶといいのかと思いました。
あとは、実際の一条工務店の家に住んでいる方の家に行く「お宅訪問」もオススメですよ!と言われました。
とりあえず、宿泊体験をしてみて一条工務店の良さを再確認でき、快適な暮らしを送ることができることに間違いはなさそうです。
マイホームへの憧れが高まりました!笑
コメント